ようこそ、一般社団法人山口県社会福祉士会公式ホームページへ。
本文
へスキップ

山口県社会福祉士会は、共に活動していただける方を大募集!あなたのご入会をお待ちしております。
“一人じゃない!社会福祉士
これからが しっかり出番です”
1

- ●社会福祉士登録証をお持ちの方
●山口県に在住または在勤の方

- 入会には二つの手続きが必要です。
※それぞれの受付窓口は異なりますので、ご注意ください。
社会福祉士登録簿への登録手続き
厚生労働省より「社会福祉士登録証」が公布され“社会福祉士”となり
- ます。(社会福祉及び介護福祉士法第30条)
山口県社会福祉士会への入会手続き
① 山口県社会福祉士会事務局へ、
- 下記の方法で入会資料請求をしてください。
- 上記、お問い合わせフォームから入会資料を請求してください。
-
TEL 083-928-6644
-
FAX 083-922ー9915
- 入会資料請求書(PDF839KB) 入会資料請求(WORD157KB)
(→ 入会資料申込書請求の書類に必要事項をご記入の上、
- FAXしてください。)
② 入会申込書などに必要事項を記入し、添付書類と一緒に山口県社会福
- 祉士会へ送る。
③ 山口県社会福祉士会の会員として登録完了。
④ 『生涯研修手帳』、『会員証』等がお手元に届く。
⑤ 入会金・年会費が引落される。
3

- ●入会金(入会年度のみ) 5,000円
●年会費 15,000円
★★ご留意点★★
○会費収納は、ご指定の口座より自動的に引き落とされます。
○会費は、毎年4月より翌年3月までの年度制になっています。
○口座引落手数料(110円/消費税額分)は、個人負担となります。
○年会費2年滞納となりますと会員資格喪失となります。
○会員資格喪失後も未納分の支払い義務は残ります。
4

- ●会員証、会員バッジが発行されます。
●ニュース(会員情報紙)が年6回送付されます。
●研究誌『社会福祉士』への論文投稿の機会が与えられます。
●研究誌『社会福祉士』が年1回送付されます。
●日本社会福祉士学会 全国大会に研究成果を発表する機会が得られます。
●厚生労働省や各自治体の最新福祉情報が手に入ります。
●専門員会や地域ブロックの活動への参加を通してネットワークを広げるこ
- とができます。
●基礎研修、共通研修、専門研修など専門性や資質向上が図れる機会があり
- ます。
●「認定社会福祉士」や「上級認定社会福祉士」の認定申請に必要な資格が
- 得られます。
●本会を通じて成年後見人やスクールソーシャルワークなどの活動に参加す
- ることができます。
●会員専用のホームページへアクセスできます。
●国際ソーシャルワーカー連盟(IFSW)の会員となります。
●全国の会員間でネットワークが作れます。
●出版物が割引購入できます。
5

▲ページトップへ戻る